
- 歩くのが不自由で普通の日常生活が送れない
- 脚に不安があるから、ひきこもっている
- ひとりで買い物に行けるようになりたい
- 病院では「手術しかない」と言われ、他に良くする方法を探している
- 脚の不安なく自分の脚で歩ける生活がしたい

腰が痛くて歩けなかった…。

当院で施術を受ける前はどのような状態でしたか?(辛かったエピーソードなど)
歩くことがこんなにも難しいのか…と思うくらい痛いし、腰も股関節も…。「前に足が出ない」生まれて初め手の経験でした。
当院で施術を受けた後のご感想をお聞かせ下さい。
数ヶ月前のことが、うその様に体も軽く歩くことがスムーズになり、気持ちも明るく「バンザーイ」って気分です。大声で「ありがとうございます」と叫びたいです。
福谷志穂さん 練馬区石神井台 主婦
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
腰の痛みがある所をすぐにわかってもらえたので安心できました。

ご来院のきっかけとなった症状と初めての不調を感じた時期や過去の施術歴などありましたら、出来るだけ詳しく教えて下さい。
腰のヘルニアでなかなか痛みが取れないで生活していましたが、友人に当院をすすめてもらいました。
以前色々な所に行きましたが、少し良くなってきたかなと思っても、またすぐ悪くなっていました…。
当院で初めて施術を受けた時、どう感じましたか?
痛みがある所をすぐにわかって頂けるので初め驚きました。
その後、症状はどのように改善されましたか?
気持ち的にも体的にも少し前向きになれました。好きだった自転車で遠出することも増えました。
こばやし接骨院に通うまではとてもツラくてそんな気分になれませんでした。
ご来院されるようになってから、ご自身の体にどういう変化に気づきましたか?
今までの自分の姿勢にも問題があることが、なんとなく自分で気づくことが増えました。時間が取れる限り、通院したいと思います。
施術を受けられて他院とは違うと思った点やご意見・ご感想などをお願いします。
親身になって話しを聞いて頂くのと同時に、一緒にどうしたら良くなるのかを考えながら、ゆっくり丁寧に施術してもらえるので、とてもリラックス出来る時間でもあります。
受付の奥さんがいつもニコニコ笑顔で接してくれるので、おかげ様で私も楽しく通院することができます。
ケイコさん 練馬区関町北 30代主婦
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。
左足全体の痛みが減って歩ける!

来院する前どんな症状でしたか?
自動車から降りようとして左足を着地したところ、激痛が左足全体に広がり歩行が困難になりました…。
当院を選んだ決め手は何ですか?
幸い私のドライバーがこばやし接骨院を知っていたので、即座に参上し施術を受けました。
実際に施術を受けてみてどんな変化を感じましたか?
約30分の施術を受け、立ったり歩行をしたり試してみましたところ、激痛が消えて歩行ができるようになり驚きました。
施術以外で良かった点などあったら教えてください。
左足の激痛の原因は腰にあることを教えられ、旧知の整形外科でレントゲン検査を受けたところ、腰の骨がズレていることが分かりました。
それ以来1年5ヶ月、2週間に1度、こばやし接骨院で施術を受けて平常の生活を保っています。
これからこばやし接骨院で施術を受ける方へメッセージをお願いします。
口数の少ない先生ですが、心を込めてツボを確かめ施術して下さることにいつも感謝しています。40年以上、指圧、マッサージ、鍼などの先生にお世話になっています。
しかし、小林先生のような的確な施術をされる先生にお会いしたことはありません。
H.Kさん 武蔵野市吉祥寺 90代 学校教育者
※お客様の感想であり、効果効能を保証するものではありません。

股関節の痛みの原因は脚です。脚は股関節=膝関節=足関節です。つまり、脚全体から良くすることが必要です。
歩けないほどつらい状態で悩んでいるなら、ぜひうちに来てください。あなたのご来院を心からお待ちしています。
身体改善スペシャリスト 小林利忠


整形外科での対処法は?

整形外科や病院の得意分野は、検査(レントゲン・MRI・血液)と手術です。そして、薬を処方することです。
股関節の痛みが、菌が原因だったなんてこともあるので、検査を受けることは大事です。一方で命に関わらない股関節の痛みは、湿布や痛み止めの薬や注射で様子を見ます。
また、痛みが強く歩行困難であれば、股関節の骨を入れ換える手術をします。余談ですが、股関節の手術の方が、膝に比べると経過は良好です。
ただ、人工関節は異物を体内に入れるので、決して良いことではありません。手術は最終選択肢です。
一般的な接骨院・整骨院では?

痛む箇所の股関節しか施術しません。一時的には、良くなりますが、またすぐに痛みが出ることがあります。
なぜなら、股関節には根本的な原因がないからです。股関節だけを施術するのは、例えるのなら、穴の開いたバケツに水を入れているようなものです。
変形性股関節の本当の原因は、膝と足首です

脚は「股関節=膝関節=足首」で一本の脚です。
この3っの関節が一つに「連動」しないと股関節に痛みが出ます。足首と膝の動きが股関節に伴うと、股関節は自然に動くようになります。
今は、股関節に不調を感じるだけで、実は根本原因が膝と足首にあったなんてことがあります。
股関節は人間の体の中で、もっとも大きい関節です。
だから、足首と膝が滑らかに動かない(=関節可動域が狭い)と、股関節に負担が来るのです。
股関節の不調が女性に多い理由
- 骨盤構造上の原因(出産に備えて骨盤が広く浅いため)
- 女性ホルモンの影響(骨粗鬆症による)
- 生活習慣動作(横坐り・脚組みなど股関節に悪い姿勢)
股関節の変形とは?

大腿骨(太ももの骨)の付け根が、骨盤に繋がって股関節になっています。
しかし、大腿骨の付け根の角度が、段々と、きつくなります。(イラスト:年齢とともにShape角がなくなります)
すると、太ももの骨の付け根に、体重が加重しやすい状態になります。一部分に負担がかかります。(股関節に痛みが出るサイクル)
当然のことですが、一部分に負担がかかれば、痛みが出ます。角度がなくなると股関節の動きが極端に悪化します。
股関節は車で言うと、エンジンです。エンジンの性能が落ちると、歩くのがきつくなります。
脚は、股関節→膝関節→足首です。
今まで、何でもなかった膝や足首の可動域までもが狭くなります。すると、ますます、股関節に負担がかかり、痛みがどんどん増します。
変形した骨は元に戻るの?

骨の変形は手術以外で治す方法はありません。大腿骨の付け根を付け替える手術をします。
股関節の手術は、予後が良い(経過)です。しかし、一番良いのは、手術をなしで改善することです。
股関節は手術をする前に、できることは当院にはたくさんあります。出来るだけ手術は避けた方がいいです。
では、当院では股関節をどのように改善するのか?
関節(足首・膝関節・股関節)の可動域を広げます
関節は動かさないと、動かなくなります。
急に関節の可動域が、狭くなったわけではありません。あなたが気が付かないうちに、徐々に関節の動きが狭まっているのです。
【不調のスパイラル】
動かさない→可動域の低下→痛み→動かない→筋力低下→痛みが増す
硬くなった筋肉を伸ばして、関節の可動域を広げます。体に遊び(=余裕)を作ります。すると、足首も膝関節の動きが良くなります。
連動して股関節の関節の可動域も広がります。関節の可動域が広がると、痛みを出す発痛物質が減ります。
施術の一例↓
施術は痛くはありませんか?

正直言うと、多少の痛みはあります。
でも、怖さを感じるような痛みはありません。痛いと言うことは、それだけ筋肉が固まって、関節の可動域が狭くなっていることです。
施術を積み重ねていくうちに、段々と痛みは無くなります。何でもなければ、人間の体はどこを触られても痛くはありません。
5回の通院で症状改善
当院の目的:改善
早期改善のポイント「計画的な施術スケジュール」を守ること
1〜3回目【週1間隔】
よい状態(本来の姿勢)を体に教えます。これまでの誤った癖などを改善します。
4〜5回目【2or3週間隔】

3回施術を受けると自然治癒力【=良くなるスイッチ】が入ります。4回目以降は施術の間隔を空けます。
理由は自分で「良くする力」が着いてくるからです。
なお計画通り来院できない場合は、生活習慣の改善と当院独自のセルフケア(ストレッチ・体操)を実践していただきます。
お願い
症状の深さ(麻痺など)や程度(ケガなど)や不調(薬の服用)の期間によって、5回以上の施術を要する場合があります。ご了承ください。



こばやし接骨院の院長の小林利忠です。
足は移動手段なので、当たり前ですが、痛いとどこにも出かけられません。
日常生活にも支障を来たします。特に、股関節の痛みは女性に多いので、悩みも深いです。女性は、家事などで動かざるを得ないからです。
足が痛くて、制限がかかると本当に困ります。当院は、接骨院なので、病院とは違い薬を出すこともできません。また、手術もできません。
当院でできることは、あなあなたが本来持つ体を治す力=自然治癒力を引き出す施術です。
股関節の痛みは、突然なったわけではありません。少しづつ、少しづつ、積み重なってコップの水があふれるようになって、股関節に痛みとして感じているだけなのです。
股関節が悪いわけではないのです。股関節に、自分の体の一番弱い場所に痛みとして出ているだけなのです。
だから、当院では痛んだ股関節だけを診るのではなく、体全体を診ます。すると、股関節がまた、体の一部分として、繋がってきます。
ぜひうちに来て下さい。あなたのご来院を心よりお待ちしております。
こばやし接骨院 院長 小林 利忠


- 柔道整復師免許証(厚生労働大臣:国家資格者)
- 日本気導術学会認定証
- 山本伝承操法協会終了書
- 健康運動実践指導者(厚生労働省)
院長の小林は厚生労働大臣公認の国家資格者です。
- すみや接骨院(4年:修行)
- あやせ駅前整形外科内科(3年:主任)
- 医心堂そめい整骨院(3年:分院長)
- ティップネス吉祥寺(ジムトレーナー)
- 青山クエスト(パーソナルトレーナー)
- こばやし接骨院(平成21年3月開院)

整形外科での勤務実績もあります。東洋医学と西洋医学の両方を勉強してきました。双方の強みを知っています。
また、パーソナルトレーナー指導経験があるので身体状況に応じて、ストレッチや体操などのコツ【効かせ方】が指導できます。




こばやし接骨院は「もう一度あなたの大好きなことに挑戦できる」「断念しかけていたことができるようになる」接骨院です。
「からだのつらい悩みをわすれて楽しい日常生活を送りたい」と思うあなたならきっとよくなり、喜んでいただけます。
わたしの目標は「肩こりで悩む女性を救う」ことです。
肩こりで長い間、悩んできた方ほどあきらめています。その気持ちもわかります。
わたしは、そんな方に「肩こりって根本的に改善できるんだ」と希望を持ってもらいたいのです。
今、あなたが首肩の不調で悩んでいるのなら、ぜひうちに来てください。ご来院心よりお待ちしています。
こばやし接骨院 院長 小林利忠


厚生労働大臣が認める国家資格者(柔道整復師)

骨折・捻挫・打撲・肉離れなどのケガの施術のスペシャリストです。
☆整形外科で勤務経験有り
院長(小林)は、医療専門学校(日本柔道整復師専門学校)で夜学へ通い難関の国家試験をパスしました。
あなたの大事な体は「厚生労働大臣」公認の国家資格者にお任せ下さい。

施術はすべて院長(小林)が責任を持って行うから安心

いつも担当が違う、先生によってやり方が違うという不安はありません。
院長一人で見るから、微妙な体の変化を察知して回復へ導きます。

症状改善だけでなく体質改善も期待できる

当院では痛みの出ている箇所に対して、あまり施術は致しません。そこは根本原因ではないからです。
あなたが気がつかない根本原因を解決すると、良くなるスイッチがオンに入り体質改善ができます。

西武新宿線【上井草駅】北口より徒歩10分くらい
⚠️下井草駅ではありません
〒177-0042 練馬区下石神井2-35-10


途中迷ったら道案内をします。遠慮なくお電話ください。
駐車場2台あり【当院すぐ裏】
当院手前(新青梅街道から)を右折→すぐ左側に2台駐車スペースあり
【当院駐輪場に大型バイク駐車可】

車通りが少ないので車庫入れが苦手な方も安心♪

お子さま連れはご遠慮ください

決して安くない施術料金を頂く以上結果にはこだわっています。
施術に集中するための環境作りにご協力をお願いします。


当院はあなたの不調をただ改善しようとは思っていません。あなたには元気になってほしいのです。
そして…今までできなかったことに挑戦してほしいのです。
もし今不調で悩んでいるなら、私たちと一緒に良くしませんか?私たちはあなたの力になります。ご来院心よりお待ちしています。
こばやし接骨院 院長 小林利忠
お電話ありがとうございます、
こばやし接骨院でございます。